Lunch Seminar(2012年度)

7-Feb-2013

arXiv:1302.3224 超新星爆発40日前の星からの質量放出の観測。(井岡)

arXiv:1302.0427 Fermiで銀河中心や地球の縁に見えている130GeVラインが観測機器の影響ではないかという議論。(井岡)

arXiv:1302.0529 非幾何学的なフラックスの入ったタイプIIBのコンパクト化を行って安定な(Anti-)deSitter真空を探した。(野澤)

arXiv:1302.0532 ゴーストやNewton極限での特異性のないnonlocal gravityのまとめ。(Ivan)

30-Jan-2013

arXiv:1301.6620 XENON100によるspin dependentなWIMP断面積の制限。dependentでは過去最高の感度を達成。(郡)

arXiv:1210.1220 銀河中心からのガンマ線や電波フィラメントの観測に整合するような7-10GeVの暗黒物質が消滅するときの陽電子宇宙線の予言。PAMELAでは無理だがAMS-02では検出可能。(井岡)

23-Jan-2013

arXiv:1207.2153 ブラックホールの周りの質量を持ったスカラー場を考えたとき、非常に軽いスカラー場であればCompton波長が長くて吸い込まれにくいために減衰時間が宇宙年齢を超える。(吉野)

16-Jan-2013

第13回特異点研究会の報告。(野澤)

arXiv:1212.6267 South Pole Telescopeによる宇宙論パラメータへの制限。runningが負になる。ニュートリノ世代数、質量にも制限。(大山)

10-Jan-2013

arXiv:1212.4698 M31にX線でultra-luminousなマイクロクエーサーが見つかった。電波でも明るくて数十分で変動するのでコンパクトな天体だと考えられる。(水田)

arXiv:1301.0824 Atacama Cosmology Telescopeによる観測(の一つ)。前はニュートリノ世代数が多めに出ていたのが3と整合するように。(郡)

20-Dec-2012

TeVPa 高エネルギー粒子の国際会議TeVPa2012の報告。(井岡)

13-Dec-2012

arXiv:1212.1477 superradianceの長時間シミュレーション。ブラックホールの境界条件にperfectly-matched layersを採用することで数値的な反射を防ぐ。(吉野)

arXiv:1212.0551 Kerr-Schild座標での同様のシミュレーション。massive vectorの場合も考慮している。quasi-normal modeやtail、beatingが見えている。(吉野)

22-Nov-2012

Fermiの130GeVラインは宇宙線と地球大気の相互作用であるEarth Limbの効果か?(井岡)

arXiv:1211.3651 ブラックホール降着円盤でスピンと円盤との軸がずれている場合、円盤が厚いときはBardeen-Petterson効果は効かないと考えられているが、磁場を入れてジェットが出るシミュレーションをすると揃う。(井岡)

arXiv:1211.4590 銀河のz=1以降の進化を考えると、パルサータイミングで検出できるようなブラックホール合体からの重力波は以前に考えられていたよりも強く、現在でも検出可能かもしれない。(井岡)

arXiv:1211.3741 BOSSによるバリオン音響振動の新しい観測をCMBやSNeと組み合わせるとニュートリノ質量への以前より強い上限が得られた。(郡)

arXiv:1210.0890 四次元実スカラー場のときと同様に、任意次元のAdS時空で複素スカラー場のゆらぎは高振動数に渡されていってブラックホールを形成する。また有限距離に反射する鏡を置いても同様のことが起こる。球対称の特性か?(吉野)

1-Nov-2012

arXiv:1210.7992 エアシャワーを見るときミューオン成分はγ線起源ではなくハドロン起源であることに着目して区別し、PeVのγ線をIceCubeで検出する。(井岡)

11-Oct-2012

arXiv:1210.1948 Ia型超新星の残骸であるSN1006を観測して爆発を生き残った伴星を見に行った。爆発の中心近くには関連しそうな性質を持った星はなく、特に巨星や超巨星が伴星であるという可能性は排除される。過去の観測と合わせ、いわゆるsingle degenerateの割合はあっても小さいように思われる。(久徳)

6-Sep-2012

arXiv:1208.1437 extreme Kerrブラックホールの重力摂動は線形不安定であることが示された。Teukolsky方程式を解いているのでスカラーやベクトルも統一的に扱うことができ、マスター変数の動径方向高階微分が地平面に沿ってv(~t+r)無限大で発散する。これは物理的に問題を起こすのか?(野澤)

12-Jul-2012

Thirteenth Marcel Grossmann Meeting 相対論や重力を中心とする国際研究会Marcel Grossmann Meetingの報告。PIXIEによるCMBの精密観測の話など。(井岡)

arXiv:1206.6715 z>1.246にあるブレーザーからのTeVガンマ線を観測したという報告がある。通常z>1からのTeVは見えないと考えられており、これが本当なら問題のはずだが、特別なことをしなくても説明できる。(井岡)

arXiv:1206.6809 WIMPダークマター検出器としてDNAを並べたものを金箔で覆い、金が弾かれたときにDNAが損傷してそれを修復しようとするのを見る。修復過程で信号が増幅されたようになり、この検出器は室温でも稼働する。(郡)

28-Jun-2012

arXiv:1206.5331 背景重力波のパラメータ推定(及び他の一般の推定)では検出器雑音によって推定量が確率的に分布する。過去の研究の多くはFisher行列で近似的に確率分布を計算していたが、SNRが低い場合にも適用可能な定式化を行いFisher行列による予言との違いを見た。(久徳)

arXiv:1206.5927 京都の数値相対論グループが行ってきた、ニュートリノ放射を考慮した数値相対論シミュレーションによる星の重力崩壊や連星中性子星合体のまとめ。(久徳)

21-Jun-2012

arXiv:1206.3946 GRB 110625AをFermi LATとSwift XRTとで観測するとafterglowでガンマ線のエネルギーが高く、変動があるがX線の変動とは相関していない。UVにある光子を逆コンプトン散乱したものが見えているのかも知れない。(久徳)

14-Jun-2012

Neutrino 2012 ニュートリノの国際会議"Neutrino 2012"の報告。今後の質量階層性やCP位相の観測可能性の議論など。特に長基線実験で2020年までに制限ができる可能性がある。(大山)

7-Jun-2012

arXiv:1206.0264 LHCの結果を用いてconstrained MSSMのパラメータを解析した。数百GeV以下の軽いm_1/2は棄却され1TeV以上がありえそう。125GeVのHiggsを予言するようなパラメータだとDMニュートラリーノはXENONの制限にかからない。(郡)

31-May-2012

arXiv:1201.0463 black braneの軸対称摂動では熱力学的不安定性が動的不安定性の十分条件であることが示された。(野澤)

arXiv:1205.6435 TAとAugerとに2年半の時間差で到来方向が一致している10^20eV以上のイベントがある。(井岡)

24-May-2012

Near Infrared Background and the Epoch of Reionization 近赤外背景と再電離期に関するワークショップの報告。予測ほどソフトになっていない遠方ブレーザーからのTevガンマ線を巡る議論(e.g.,variability)など。(郡)

arXiv:1205.5223 21cm線とCMBのBモード偏光とを用いてニュートリノの世代数、総質量、さらに質量階層性を探る。(大山)

arXiv:1205.4700 Fermiのガンマ線ライン的なスペクトルの構造は見る方向によって異なる。(井岡)

arXiv:1205.4723 Fermiのラインをよく見るとγ-γ、γ-Zなどの構造が見えてくるかもしれない。(井岡)

arXiv:1205.4969 中性水素背景で光子-光子の散乱が起こると宇宙物理的に円偏光が自然に生まれる、が小さい?(井岡)

17-May-2012

arXiv:1204.2797 Fermiで銀河中心の方向を見ると3σ以上で130GeV付近にラインがある。ダークマター対消滅?(井岡)

arXiv:1205.2739 Fermi collaborationにより上記のラインは否定。データの取り扱いの問題だった?(井岡)

arXiv:1205.3168 Ia型超新星爆発の残骸に伴星であったものがいないことは爆発前に伴星がいなかったことを必ずしも意味しない。(井岡)

YITP Molecule Workshop  京大基研の滞在型研究会 "Recent Advances in Numerical and Analytical Methods for Black Hole Dynamics" の報告 (吉野)

arXiv:1104.3702 AdS 時空内でのスカラー場の波束が "乱流不安定" を引き起こし, ブラックホールができる。(吉野)

arXiv:1109.1825 AdS 時空での重力摂動も、乱流不安定を引き起こす。(吉野)

arXiv:1205.3184 様々な系での潮汐加速の議論。(吉野)

26-Apr-2012

arXiv:1204.3924 我々の銀河にはダークマターがない?赤色巨星のpeculiar velocityを使って銀河円盤の質量を見積もると4σ以上で球対称ダークマターハローを棄却する。仮定がよくないのかもしれない。(井岡)

19-Apr-2012

arXiv:1203.2788 VLBIの観測で電波銀河3C120のコアから数十pcにrecollimation shockらしきものが見つかった。evidenceは偏向?(水田)

12-Apr-2012

arXiv:1203.2681 CMBスペクトルのmu-distortionやy-distortionを観測することで小スケールのゆらぎに制限をつける。(郡)